アスベストの解体

築年数の古い自宅や店舗などを取り壊す際に、気をつけたいのが「アスベスト」の含有です。
確認や適切な処理を怠ると、健康被害を始め様々なトラブルの元となるでしょう。

しかし、アスベストを含む建物の解体費用は、相場よりも高くなる傾向にあります。
また、一般的な解体業者では工事を行えない場合もあるのです。

そこで今回は、アスベスト含有の建築物の解体費用や注意点等について、詳しく解説したいと思います。

Contents

そもそもアスベストとは?

アスベスト問題は、テレビや新聞など多くのメディアでも取り上げられていますから、その言葉自体を耳にした事がある方は多いかと思います。
しかし、実際にどのようなものなのかについては、知らないという場合も多いでしょう。

アスベスト(石綿)とは、天然の鉱物繊維の一種です。
耐熱性や耐久性に優れ、酸やアルカリなど様々なものに強く柔軟であったため、1970~1990年代頃まで多くの建材に使用されていました。

一時は「奇跡の鉱物」とも呼ばれていたアスベストですが、発がん性などの健康被害を招く危険性がある事が発覚。
段階的な規制を経て、現在では使用も輸入も禁止されています。

どんな危険性や健康被害があるの?

アスベストは、肉眼では見る事が出来ないほどの極めて細い繊維からなっています。
この繊維は空中に浮遊しやすく、人の呼吸によって体内に入りやすいのです。

解体工事などで飛散したアスベストを大量に吸ってしまうと、繊維が肺に刺さります。
これが長年に渡り蓄積され、肺がんや悪性中皮症、肺が線維化した「アスベスト肺」という病気を引き起こすのです。

アスベストは、そこにある事自体が問題というよりも、飛散したものを吸い込む事に問題があります。
ですから、空気中に飛散させないようにする事が重要なのです。

アスベスト含有の建物の解体費用の相場は?

アスベスト含有の建物の解体費用の相場

アスベスト含有の建物の解体は、資格を持つ専門業者に依頼しなければなりません。
ですから、通常よりも費用が多く掛かります。

アスベストには、1~3までのレベルがあり、解体費用の相場もそれぞれ異なります。

アスベストレベル 1㎡あたりの解体費用相場
レベル1 15,000円~85,000円
レベル2 10,000円~60,000円
レベル3 3,000円

後述しますが、アスベストはレベルによってその危険性が異なるため、解体(処理)費用にも差があるのです。
また、解体費用は様々な条件によって変動します。

上記は相場ではありますが「絶対にこの金額」とは言い切れませんので、おおよその参考としてご活用下さい。

アスベストに関する補助金や助成金はある?

多くの地域では、アスベストの除去に関する補助金制度を設けています。
アスベストの除去や、アスベスト含有の建物の解体に掛かる費用の一部を、補助してくれるというものです。

また、アスベストが含まれているかどうかを調査する費用に関しても、補助をしてくれます。
築年数の経った古い建物の解体をお考えの方は、まずはアスベスが含まれているかどうかを調べてみましょう。

制度の詳しい内容に関しては、お住まいの地域を管轄する役所等で確認できます。

アスベスト含有の可能性のある建物とは?

アスベスト含有の可能性のある建物とは

アスベストの危険性についてお話してきましたが、ここで気になるのがアスベスト含有の可能性でしょう。
アスベストを含んでいる可能性のある建物とは、どのような物なのでしょうか。

それを見極める指標の一つが「築年数」です。
アスベストの使用が完全に(重量の0.1%を越えるもの)禁止されたのは、2006年の事。

ですから、2006年以前に建築された建物には、アスベストが含有している可能性があるのです。
築20年を越える家屋などの解体をお考えの方は、事前にアスベストの含有の有無を調べましょう。

アスベストのある箇所・素材は?

建物の中でも、アスベストが含まれている箇所や素材はどこなのでしょうか。

屋根(瓦) スレート瓦などに混ざっている
外壁 波板・サイディングなど
内装材 ケイ酸カルシウム板・パーライト板など
断熱材 ボイラー・地下駐車場など
保温材 高温の熱絶縁の目的で、配管などに使用
吹付け材 耐火材として施された吹付け材など

上記のような箇所や素材に、アスベストは多く使用されています。
もちろん、2006年以前に建築された建物であっても、アスベストが含まれていない事もありますから、事前にしっかりと調査を行いましょう。

レベル別アスベストの適切な処理方法

アスベストは、1~3までのレベルに合わせて適切な処理方法があります。
詳しく見ていきましょう。

レベル1(発塵性が非常に高い)

アスベストレベルの中でも最も発塵性が高いのが、レベル1です。
基本的に吹付け材の事を指します。

アスベスト含有吹付け材は、固まると綿のようにフワフワとした状態になるため、非常に飛散しやすいのです。
レベル1のアスベストは、「封じ込め」や「囲い込み」という処理が施され、繊維が飛散しないように対策が行われます。

レベル2(発塵性が高い)

レベル1の次に発塵性が高いレベル2には、保温材、耐火被覆材、断熱材、結露防止材などが挙げられます。
こちらもレベル1と同様「封じ込め」や「囲い込み」といった処理が施されます。

アスベストの処理は専門業者が行いますが、レベル1と2に関しては、解体する際に届出も必要です。
それだけ危険性が高いという事ですから、注意が必要と言えます。

レベル3(発塵性が比較的低い)

比較的発塵性が低いとされているのが、レベル3です。
建材では、成形板などを指します。

レベル3に関しては、解体の際に届出は必要ありません。
とは言え、人体への影響はありますから、しっかりと処理をしましょう。

アスベスト飛散防止対策の改正・強化とは?

アスベスト飛散防止対策の改正・強化とは

2014年6月より、「解体工事に伴うアスベスト飛散防止対策」が改正・強化されました。
私たち依頼主にとっての変化は、以下2点です。

  • 届出義務者が、発注者に変更
  • 解体工事の事前調査や説明・掲示が義務付け

これまで、レベル2以上のアスベストを含む建物の解体工事では、業者が各種届出をしなくてはなりませんでした。
しかし、今回この届出義務者が、発注者(依頼主)に変更になったのです。

一方、業者は解体予定の建築物にアスベストが含まれているかどうかを事前調査し、依頼主へ書面で説明しなければなりません。
さらに、その内容を工事現場にも掲示する事が義務づけられました。

また、立入検査等の対象の範囲についても、この改正で拡大されています。
これまでは、アスベストに関しては解体業者に任せておけば問題はありませんでした。

しかし、この対策の強化によって、私たち依頼主にも責任が義務付けられたのです。

アスベスト含有の建物の解体は信頼出来る業者に依頼しよう

アスベスト含有の建物の解体は信頼出来る業者に依頼しよう

アスベストの飛散はご近所や作業員、自分自身の健康にも関わる事です。
アスベスト含有の建物は、信頼出来る業者に解体を依頼しましょう。

中には、適切な処理を行わず、ずさんな工事をする悪徳業者も存在します。
特に、レベル3に関しては、届出が必要ないため注意が必要なのです。

信頼出来る解体業者を選ぶためには、複数の会社から見積りを取りましょう。
比較する事で、より自分に合った優良な業者を選ぶ事に繋がります。

足を運ぶ事が出来ない方は、見積り一括サイトなどを利用すると良いでしょう。
ネットで簡単に、複数の業者から見積りを取る事が出来ます。

また、このようなサイトでは登録の際に業者をしっかりと審査していますので、悪徳業者にあたるリスクを軽減できるのも、オススメのポイントです。

アスベストと解体のまとめ

アスベストと解体のまとめ

アスベスト含有の建物の解体費用の相場は、坪単価3,000円~85,000円ほどです。
レベルによって差があるため、大きな開きがあります。

飛散したアスベストを大量に吸ってしまうと、肺がんやアスベスト肺などの病気を引き起こします。
アスベストはレベルに合わせて、専門業者による適切な処理を行いましょう。

お住まいの地域に補助金制度がある方は、まずはそちらを利用して、アスベストの有無を調査する事をオススメします。