バーべキューやティータイム、ガーデニングなど、思い思いに活用してきたウッドデッキ。
しかし、木製のウッドデッキは老朽化も早く、取り壊さなければならない時が来ます。
そこで今回は、ウッドデッキの解体について、詳しくご紹介したいと思います。
ウッドデッキは自分で解体出来るのか、掛かる費用や、業者に依頼する場合のポイントなどについても解説しましょう。
Contents
ウッドデッキの解体費用はどのくらい?
ウッドデッキの解体費用は、どのくらい掛かるのでしょうか。
自分で行う場合と、業者に依頼をする場合の費用の相場をまとめてみました。
自分で解体する場合の費用
ウッドデッキを自分で解体する場合に掛かるのは、大きく分けて、工具などの購入費と廃材の処分費です。
合わせて1~2万円程度が相場でしょう。
既に持っている工具を使用するのであれば、更に費用を抑えられます。
木材などの廃棄物の処分をどうするのかについては、事前にしっかりと計画しておきましょう。
解体業者に依頼する場合の費用
ウッドデッキの解体を業者に依頼する場合の費用の相場は、およそ3~10万円程度です。
出張費や人件費、廃棄物の処分代などが掛かりますので、自分で行うよりも費用は高くなります。
また、立地条件によっては相場よりも高くなるケースもあります。
隣接する道路が狭いなど、作業車が入れないような立地の場合、手作業が多くなるため手間が掛かります。
その分費用は高くなるのです。
事前に業者に現場を見てもらい、費用について相談しておきましょう。
ウッドデッキのdiyでの解体方法
ウッドデッキとは、そもそもどのような構造をしているのでしょうか。
ウッドデッキは、基礎となる束石の上に、土台の柱となる床束が立ち、床束を渡すように大引という太い柱があります。
その上に、デッキ材が並べられているのです。
ですから、diyでの解体方法としては、これらを上から順に取り壊していきます。
まずは、留めてあるビスを外し、デッキ材を1枚ずつ剥がしていきましょう。
バール等を使用すると、比較的簡単に剥がす事が出来ます。
すると、ウッドデッキは土台だけになるでしょう。
土台は塗装のメンテナンスが出来ないので、腐っている事が多いようです。
大引や石束などの土台を解体したら完了となります。
しかし、ここから廃棄物の処分をしなければなりません。
大きな木材は粗大ごみに分類される地域が多いようですが、自治体ごとのゴミの分別方法に則って、廃棄しましょう。
木材の処分は、産業廃棄物処理業者に依頼する事も出来ますが、費用が高くなります。
それなら始めから解体業者に全て依頼しておけば良かった!という事にもなり兼ねません。
ですから、自分でウッドデッキを解体するかどうかは、廃棄物の処分までしっかりと考えてから決めましょう。
diyでのウッドデッキ解体が心配な人は業者の見積りだけ取ってみよう
diyでのウッドデッキ解体は、人によっては非常に難しく、危険なものです。
自分で解体するのが心配な方は、業者に見積りだけでも依頼をして、金額を見てから検討するのも良いでしょう。
業者を選ぶ際のポイントについてまとめてみましたので、参考にしてみて下さい。
複数の業者から見積りを取って比較しよう
解体業者を選ぶ際は、複数の会社から見積りを取って比較しましょう。
価格競争をさせる事で、費用が安くなる可能性があるのです。
また、見積りの内容を見比べる事で、より自分に合った優良な業者を見極める事にも繋がります。
いくつかの業者から、より安く安全にウッドデッキを解体してくれる会社を選びましょう。
信頼できる解体業者に依頼しよう
解体作業で心配なのが、事故や不法投棄などの違法行為です。
中には、悪徳と呼ばれるような業者も存在します。
ウッドデッキとは言え、後々のトラブルを避けるためには、信頼できる解体業者に依頼する事が大切でしょう。
そこで、オススメなのが一括見積りサイトです。
このようなサイトでは、業者の登録の際に、厳しい審査を行っています。
ですから、いわゆる悪徳業者にあたるリスクを軽減する事が可能なのです。
また、見積りサイトはネットで簡単に複数の業者から見積りを取る事が出来ます。
ですから、費用を安く抑えるのにも効果的なのです。
自分で解体業者を探すのが不安だという人は、是非利用してみて下さい。
ウッドデッキの解体のまとめ
自分でウッドデッキを解体する際に掛かる費用は、およそ1万~2万円ほどです。
バールなどの工具を利用し、上から順に解体していきましょう。
廃棄物をどう処分するのかについても、事前に考えておかなくてはなりません。
また、自分で解体するのが不安だという方は、見積りだけでも取ってみてから検討するのも良いかと思います。
一括見積りサイトなどを活用すれば、より安く優良な業者を選ぶ事が出来るでしょう。